日本ではよく知られたタイ料理のひとつに、ガパオライスというのがあります。パットガパオ(ผัดกะเพรา)と呼ばれるひき肉の炒め物を白飯の上に乗せたもので、店によっては目玉焼が添えられているものもあります。
ガパオとはタイ語では「กะเพรา」。
ハーブの一種で、ホーリーバジル、ガパオ、クラッパオなどとも呼ばれるものです。
ホーリーバジルの葉はタイ料理で一般的によく使われます。
パットガパオは、豚肉や鶏肉のひき肉とホーリーバジルを、ナンプラー、オイスターソースやとともに強火で素早く炒めたものです。
ハーブの葉のスッキリした感覚が、やや油っこいひき肉の炒め物とバランスよくマッチした、定番のメニューです。
プレーンライスとの相性も抜群です。
日本では、香辛料を抑えて、あまり辛くない仕上がりになっていますが、地元タイでは、けっこう辛いものもあります。
僕は辛党なので、辛いものは歓迎です。
旅行に出かけられましたら、ぜひご賞味ください。
応用表現を挙げておきます。
鶏肉パットガパオご飯 ข้าวผัดกะเพราไก่
豚肉パットガパオご飯 ข้าวผัดกะเพราหมู
豚ひき肉と唐辛子炒めご飯 ข้าวผัดพริกหมูสับ
ライスだけ1皿ください
เอาข้าวเปล่าหนึ่งจานครับ
เอาข้าวเปล่าหนึ่งจานค่ะ
目玉焼きもください
เอาไข่ดาวด้วยครับ
เอาไข่ดาวด้วยค่ะ
辛くしないでください。
ไม่ต้องเผ็ดนะครับ
ไม่ต้องเผ็ดนะคะ
二通りの表現があるのは、前者が男性用の表現で 後者が女性用の表現になります。
地元タイの食堂で、使ってみてください。
読めなくても、スマホの画面で見せてください。
きっと理解してくれます…