เสียใจ…「心を壊す」

タイ語の「ใจ」は、おもに「心」「気持ち」「気質」を表します。 

この単語も、使われる頻度が高くかつバリエーションに富んだ単語で、奥の深い面白いことばということができます。

以前、「熱い心と冷たい心 ใจร้อนและใจเย็น」と題して、「ใจ」に修飾語をつけることで、さまざまな感情を表現する語法を紹介しました。

今日は、さらにこの「ใจ」を使った感情表現を紹介してみたいと思います。

 

กลับ〈戻る〉+ใจ〈心〉=กลับใจ 改心する

กำลัง〈力ちから〉+ใจ〈心〉=กำลังใจ 気力 やる気

ให้〈与える〉+กำลัง〈力〉+ใจ〈心〉=ให้กำลังใจ 元気づける 励ます

เสีย〈失う〉+กำลัง〈力〉+ใจ〈心〉=เสียกำลังใจ やる気をなくす

เข้า〈入る〉+ใจ〈心〉=เข้าใจ 分かる 理解する

เจ็บ〈痛い〉+ใจ〈心〉=เจ็บใจ 心が痛む 悔しい

ใจ〈心〉+กว้าง〈広い〉=ใจกว้าง 心が広い 度量の広い

ใจ〈心〉+แคบ〈狭い〉=ใจแคบ 心が狭い 度量が狭い 狭量な

ใจ〈心〉+จืด〈淡泊な〉=ใจจืด 冷淡な

ใจ〈心〉+ดำ〈黒い〉=ใจดำ 不親切な

ใจ〈心〉+จืด〈淡泊な〉+ใจ〈心〉+ดำ〈黒い〉=ใจจืดใจดำ 冷酷な

ใจ〈心〉+ดี〈良い〉=ใจดี 気の良い 親切な 優しい

ใจ〈心〉+น้อย〈少ない〉=ใจน้อย 怒りっぽい

ใจ〈心〉+เย็น〈涼しい〉=ใจเย็น 冷静な 心の落ち着いた

ใจ〈心〉+ร้อน〈熱い〉=ใจร้อน 気が短い 短気な せっかちな

ใจ〈心〉+ร้าย〈悪い〉=ใจร้าย 残忍な 意地の悪い

ใจ〈心〉+เร็ว〈速い〉=ใจเร็ว 気の早い せっかちな

ใจ〈心〉+สู้〈戦う〉=ใจสู้ 意気込みのある 挑んでいく気力のある

ใจ〈心〉+หาย〈無くなる〉=ใจหาย びっくりする

ชวน〈誘う〉+ใจ〈心〉=ชวนใจ 魅力的な

ดี〈良い〉+ใจ〈心〉=ดีใจ 嬉しい 気を良くする 喜ぶ

ตก〈落ちる〉+ใจ〈心〉=ตกใจ 驚く びっくりする

ตัด〈切る〉+ใจ〈心〉=ตัดใจ あきらめる

ตัด〈切る〉+สิน〈断つ〉+ใจ〈心〉=ตัดสินใจ 決心する

ตาม〈従う〉+ใจ〈心〉=ตามใจ 好きなように 甘やかす

น้อย〈少ない〉+ใจ〈心〉=น้อยใจ ひがむ 恨めしく思う

น้ำ〈水〉+ใจ〈心〉=น้ำใจ 思いやり

เบา〈軽い〉+ใจ〈心〉=เบาใจ 気が楽になる ほっとする

ประทับ〈印を押す〉+ใจ〈心〉=ประทับใจ 感動する

แปลก〈変な〉+ใจ〈心〉=แปลกใจ どうしてだろうと不思議に思う

พอ〈十分な〉+ใจ〈心〉=พอใจ 満足する

ล่อ〈誘う〉+ใจ〈心〉=ล่อใจ 誘惑する

โล่ง〈広く開けた〉+ใจ〈心〉=โล่งใจ ほっとした 気が晴れる

ไว้〈置く〉+ใจ〈心〉=ไว้ใจ 信用する 信頼する

เศร้า〈悲しむ〉+ใจ〈心〉=เศร้าใจ 悲しい 悲しむ

สบาย〈安楽な〉+ใจ〈心〉=สบายใจ 不安や不愉快なことがない 気持ちのすっきりした

เสีย〈壊れる〉+ใจ〈心〉=เสียใจ 残念な 心残りな 遺憾である

หนัก〈重い〉+ใจ〈心〉=หนักใจ 気が重い 心配だ

หลาย〈数々の〉+ใจ〈心〉=หลายใจ 移り気な

หัก〈折れる〉+ใจ〈心〉=หักใจ あきらめる 心を抑える

เห็น〈見える〉+ใจ〈心〉=เห็นใจ 同情する

อุ่น〈温かい〉+ใจ〈心〉=อุ่นใจ 安心する 心の温まる

เสียใจ…

「心を壊す」と書いて、「残念な」「遺憾な」「悲しい」という意味になります。

何とも言えない悲しい表現ですが、ある意味で的を射た表現とも言えます。

そもそも「เสีย」には、次に示すようにさまざまな意味がありますが、基本的にはネガティブなマイナスイメージのニュアンスになります。

①(時間やお金が)かかる (時間やお金を)かける、費やす (時間やお金を)使う (お金を)払う

 เสียเงิน お金がかかる お金を払う

 เสียภาษี 税金を払う

 เสียเวลาห้าวัน  五日かかる

②壊す、壊れる、だめにする、故障する(建物・機械・物・体調・感情・人間関係など)

 นาฬิกาเสีย 時計が壊れる

 เสียเด็ก 子供をだめにする

 อารมณ์เสีย 気分を壊す

③失う、損なう

 เสียกำลังใจ やる気をなくす

④損をする(バクチに負けてお金などを取られる)

 เสียพนัน バクチで損をする

⑤腐る

 เสียแล้ว กินไม่ได้ 腐っていて食べられない

⑥死ぬ

 เสียชีวิต 死ぬ

 

เสียใจと似た表現にเจ็บใจがあります。

เจ็บใจは、「เจ็บ=痛み」を伴う感情で、プライドを傷つけられたとか、人に裏切られたとかいうときの「くやしさを伴う感情」ということができます。

これに対してเสียใจは、試験に落ちたとか、仕事でうまくいかなかったとかいうときの「期待が叶わなくて残念だ」ということができると言えます。

例文を挙げます。

เจ็บใจมาก อีกแค่นิดเดียวก็จะชนะ

くやしいなあ あとちょっとで勝てたのに

ผมพูดแรงเกินไป ทำให้แฟนเสียใจ

僕はきついことを言って恋人を傷つけた

เสียใจที่สอบไม่ผ่าน

試験に合格しなくて残念だ

ขอแสดงความเสียใจ

お悔み申し上げます

桜咲く季節から2か月が過ぎました。

五月病や六月病のように、新しい環境になじめずに、心を痛めている人もいるかと思います。

職場や学校などで心ない言動を受けて、心を痛めている人もいるかと思います。

「本人の心が弱いから」との意見もありますが、けっしてそれだけが原因ではないのです。

いずれも周囲の同僚や仲間の協力があれば、乗り越えることができるのではないかと思うのです。

そう考えると非常に残念でなりません。

เสียใจ…

壊れた心を癒すためには、どんな手当てが必要なのか。

いつもそのことを考えています。

 

今回のコラムで使いましたタイ語表現は、以下の文献を参考にさせていただきました。

プログレッシブ タイ語辞典(傍士豊編著 小学館発行)

タイ日辞典(岡滋訓著 ボイス発行)

 

なお僕自身がただいま勉強中です。

誤字脱字などがありましたら、ご連絡いただければ幸いです。


タイ語ランキング