ภูมิแพ้กรุงเทพ バンコクアレルギー

これまでこのブログの中で、急成長するバンコクの街を数多く書いてきました。

便利で快適になっていく街の様子を数多く紹介してきました。

その一方で、バンコクに住む人で、都会の生活に疲れ、故郷を想い、あるいは田舎暮らししたいを思うこと人も少なくありません。

大気汚染に起因する喘息、花粉症などのいろいろなアレルギー症状に悩まされている人も多くいます。

このような現代病に冒されている人が確実に増えているのは、日本と変わりありません。

この歌が流行した背景にも、そんな現代人の自然回帰思想があるように感じます。

歌のストーリーは…

バンコクは大気汚染がひどすぎてとても暮らせないと嘆く若者に、医者は空気の澄んだ所での転地療法を勧めます。

そして訪れたある田舎の県で、そこに住む若い女性と知り合いになって…

そして病気が快復したあとも、バンコクに戻らずに、その街に残ることになって…

 

タイ語の勉強はまだまだ発展途上です

また、もっと良い訳し方がある!

という先輩がいらっしゃれば、ご一報ください。

お待ちしています。

 

โรคภูมิแพ้กำเริบจนทนไม่ได้

アレルギーにすっかりやられてしまい耐えられない

หมอก็ขอให้หนีจากกรุงเทพไป

医者はバンコクから抜け出すよう勧めた

พี่เลือกมาจังหวัดนี้เพราะเห็นว่าอากาศดีกว่าที่ใด

僕がこの県を選んで来たのは ほかのどこよりも空気がいいと思ったから

แน่ใจนะว่ามาเพื่อรักษาตัว

ここに来たのはご自身の治療のためですよね

ผู้ชายจากกรุงเทพดูน่ากลัวทุกคน

バンコクから来た男の人は みんな怖そうに見えます

สาวสาวในจังหวัดนี้ซื่อซื่อตามไม่ทันพี่หรอกหนา

この県の女の子はみんな純朴です だからあなたにはついていけません

ไม่ได้มาเพื่อลวงใครใช่ไหม…

誰かをだますために来たわけじゃないでしょうね

 

เมืองหลวงควันและฝุ่นมากมาย

排気ガスと埃にまみれた都

พี่สูดดมเข้าไปร่างกายก็เป็นภูมิแพ้

僕はこれを吸い続けてアレルギーになってしまった

ผู้หญิงที่กรุงเทพก็อันตราย

バンコクの女性も危険です

เพราะพวกเธอหลายใจหัวใจพี่เองก็แพ้

彼女たちは気が多いから…それで僕の心も病んでしまった

 

ตั้งแต่มาเจอเธอเท่านั้นช่างสุขใจเหลือเกิน

あなたと出会ってから とても幸せな気持ちになれました

ขอร้องให้เธออย่าเมินช่วยรักษาใจ

どうか顔をそむけないでほしい 癒してほしい

พี่จ๋าถ้าพูดจริงน้องก็คงรับได้

あなたが本気で言っているのなら 私は受け入れます

ถ้าไม่ได้มาหลอกน้องก็เต็มใจจะรักกัน

あなたが遊びじゃないのなら 私は喜んで受け入れます

พี่ไม่ได้มาหลอก

僕はいい加減な気持ちではありません

รักของเราจะคงอยู่แสนนาน

私たちの愛は いつまでも続いていくでしょう

 

ถ้าพี่หายดีแล้วอย่าทิ้งน้องไป

あなたの病気がよくなっても 私を置いていかないで

ถึงพี่หายจะขออยู่ยาวให้ได้

僕の病気がよくなっても ずっとここにいさせてください

พี่รักในจังหวัดนี้รักษากายใจให้ดีทั้งสองคราว

僕はこの県が好きです 心も体も良くなったから

 

แล้วผู้หญิงที่กรุงเทพจะว่าไง

でもバンコクの彼女がどう言うのでしょう

เธอเหล่านั้นจิตใจสู้น้องไม่ได้

彼女たちが何を言おうと あなたの気持ちにはかないません

เขาสวยกันจังพี่จ๋า

とても綺麗な人ですよ 彼女たちは

เพราะศัลยกรรมหรอกหนาอย่าไปสนใจ

整形しているからです 気にしないでください

ความงามจริงจริงต้องออกจากข้างใน

本当の美しさは 内面からにじみ出るものなんですよ

 

เมืองหลวงควันและฝุ่นมากมาย

พี่สูดดมเข้าไปร่างกายก็เป็นภูมิแพ้

ผู้หญิงที่กรุงเทพก็อันตราย

เพราะพวกเธอหลายใจหัวใจพี่เองก็แพ้

 

ตั้งแต่มาเจอเธอเท่านั้นช่างสุขใจเหลือเกิน

ขอร้องให้เธออย่าเมินช่วยรักษาใจ

พี่จ๋าถ้าพูดจริงน้องก็คงรับได้

ถ้าไม่ได้มาหลอกน้องก็เต็มใจจะรักกัน

พี่ไม่ได้มาหลอก

รักของเราจะคงอยู่แสนนาน

 

เมืองหลวงควันและฝุ่นมากมาย

พี่สูดดมเข้าไปร่างกายก็เป็นภูมิแพ้

ผู้หญิงที่กรุงเทพก็อันตราย

เพราะพวกเธอหลายใจหัวใจพี่เองก็แพ้

 

ตั้งแต่มาเจอเธอเท่านั้นช่างสุขใจเหลือเกิน

ขอร้องให้เธออย่าเมินช่วยรักษาใจ

พี่จ๋าถ้าพูดจริงน้องก็คงรับได้

ถ้าไม่ได้มาหลอกน้องก็เต็มใจจะรักกัน

พี่ไม่ได้มาหลอก

รักของเราจะคงอยู่แสนนาน

รักของเราจะคงอยู่แสนนาน…

 

เพลง : ภูมิแพ้​กรุงเทพ

ศิลปิน : ป้าง นครินทร์ กิ่งศักดิ์/ตั๊กแตน ชลดา

 


タイ語ランキング

ホイトート หอยทอด

牡蠣(かき)は好きですか?

僕は牡蠣が嫌いではありません。食べます(笑)。

長崎や佐賀の有明海沿いに冬の時期に出没する牡蠣焼き小屋も、しばしば訪れるところです。

生食の牡蠣も好きです。

牡蠣などの魚介類は、何といっても鮮度が命。

鮮度が落ちると、その風味を失ってしまうのはもとより、食あたりの心配も出てきます。

そんな、牡蠣を南国のタイで食べてきました。

あれほどの暑さなので、鮮度を維持するのに大変な苦労があるのかと察します。

しかしながら、牡蠣を食べる文化は、タイの社会で永く続いているのです。

今回ご紹介するタイの逸品は「ホイトート」です。

 

ホイトートは一言で言えば牡蠣のタイ風お好み焼きです。

言葉の意味を分解すると…

ホイ หอย = 貝

トート ทอด = (油で)揚げる

という意味になります。

店によって多少違いはありますが、作り方としては、牡蠣を溶いた小麦粉や卵の生地にまぶして焼いたものです。

カリッとした触感と香ばしさがあります。

しかし、日本のお好み焼きのように、たっぷりの生地が使われているわけではないので、牡蠣の一粒一粒の食感がはっきりと分かる形で伝わってきます。

言ってみれば、お好み焼きと卵とじの中間的な感じです。

辛くはありませんので、辛い物が苦手な人でも問題ありません。

お好みに応じてチリソースをかけてもいいでしょう。

ビールのつまみに持ってこいの一品でもあります。

このホイトートに極めて似たものにオースワン(ออส่วน)があります。

見た目も材料もほとんど同じなのですが、食感がまったく違います。

オースワンも、ホイトートと同じように、牡蠣を溶いた小麦粉や卵の生地で焼いたものですが、作り方が異なります。

油で揚げた感じではなく、しっとりと焼いた感じに近いと思います。

ホイトートはカリッとしたクリスピーな食感ですが、オースワンには、この触感はなく牡蠣の柔らかい食感がわかる仕上がりになっています。

個人的には、カリッとしたクリスピーなホイトートが好きですが、本来の牡蠣の風味や食感を楽しみたいのであれば、オースワンのほうがおもしろいと思います。

余裕があるかたは、両方を食べ比べてみるのもいいかもしれません。

さて、このホイトートの老舗がヤワラー・チャイナタウンにあります。

その名も「ナーイモンホイトート นายหมงหอยทอด」です。

ナーイ นาย = 旦那(だんな)、主人(しゅじん) という意味ですので

店の名は「ミスター・モンのホイトート屋」といった意味になろうかと思います。

さっそく行ってみました。

店は地下鉄・ワットモンコン駅(สถานีวัดมังกร)を出てすぐのところにあります。

夕方の早い時間に行ってみたのですが、人気店ということもあり、座席はすでに満員状態。

店内のテーブルに入りきれず、店の前の席にようやく腰掛けることができました。

名物ホイトートは、牡蠣の風味と食感がはっきりと伝わってくる絶品です。

しかし、席のすぐ後ろが、車通りの多い道路になっていて、少々落ち着かなかった印象でした。

ゆっくりと落ちついたところで味わいたいのであれば、別の選択肢もあります。

タイ各地の人気店の味が一度に楽しめる名所として有名なキングパワー免税店(キングパワーランナム)のフードコートです。

このフードコートは、市内の有名なストリート・レストランを集めた施設として有名なところです。

地元民ご用達の名店もあるとも言われています。

そのうちの一つ「ラマイ・ホイトート・ヤワラートLamai Hoi Thod Yaowarat」という店のホイトートを試してみました。

名店のそろうキングパワーのフードコート

 

この店もやはりヤワラー・チャイナタウンの名店から暖簾分けした店です。

こちらのホイトートは、衣がやや厚くボリューム感があります。

焼いた鉄板のまま出されるのは、またうれしいところです。

鉄板で焼くというよりは、油で揚げるような調理法なので、確かに油っこさはあります。

しかしながら、鉄板の下に敷き詰められたもやしが、その油っこさを抑えるいいアクセントになっています。

こちらも、ぜひお試しいただきたい一品です。

キングパワーランナム店へは、BTSのビクトリーモニュメント(戦勝記念塔=สถานีอนุสาวรีย์ชัยสมรภูมิ)駅から徒歩5分ほどです。

駅の2番出口を出て、ショッピングモールの中を通って、ランナム通り側の出口を出ると行きやすいです。

「Rangnam Road」の表示を目印にして進んでください。

 

タイで味わう逸品。

ホイトート หอยทอด をお試しください。

 

 


タイ旅行ランキング