「海外に旅行に行くのは高くつくものだ」
大学生になる前まではそう考えていたのですが、実際に海外への安い旅行をするようになって、海外旅行は必ずしも高いものではなく、行きかた次第では、国内旅行よりもずっと安く上がるものだと思うようになりました。
旅行費用の最も大きなウエイトを占めるのが、やはり航空券です。
旅行費用を安くあげるためには、この航空券代をいかにして安くあげるかにかかっています。
ですので航空券を安く買う方法については、以前から関心がありました。
いまはLCCのような新しい航空会社が多く参入したことで、市場の競争が働くようになったのか、航空券は以前と比べてずいぶん安くなりました。
このことは旅行好きには大きなプラスです。
LCCとは、ご存知ではない方のために一応ご説明いたしますと、Low Cost Carrier の略で、格安航空会社といったところです。
機内サービスの見直しや、航空券の予約や発券をweb上で行いスタッフを減らすなど、徹底的にコストの削減に努めて、低価格の航空運賃を提供するようになったのです。
日本とタイを結ぶ直行便では、エアアジアXやスクートといったLCCが参入しています。
エアアジアXはマレーシアのLCCで、東南アジアを中心に運航しています。タイへ成田と関空から就航しています。
成田からは1日2~3便あるなど便数が多く、使い勝手の良いのがうれしところです。
シンガポールのLCCであるスクートは、成田―バンコクと関空―バンコクを運航しています。
また、乗り継ぎありの便も含めて考えれば、韓国や中国の航空会社も選択肢に上がります。
上海やインチョンなど乗り継ぎの空港から、チェンマイやプーケットなどの地方都市に飛ぶ便も利用できますので、乗り継ぎがあっても、さほど時間のロスは感じません。
既存の大手航空会社も路線や時期に次第では、低価な航空券を打ち出すようになっていますので、LCCを含めた複数のルートを比較検討して、航空券を選ぶことができます。
注意が必要な点といたしましては、LCCの場合、予定の変更や取り消しに制約があることです。
早い時期に予約・購入をするのがもっとも安上がりにできる方法ですが、予約の変更や取り消しができなかったり、できたとしても手数料が高くつくこともあります。
また、受託手荷物や機内持ち込みの荷物の制限が、一般の航空会社とは異なることもありますので、確認が必要です。
なお、先に書きましたエアアジアXとスクート、ノックスクートは、ドンムアン空港の離発着になりますので、ご注意ください。
また、機内でのドリンク等のサービスは基本的に有料になります。
航空券のご予約は航空会社発表の最新の情報でお願いいたします。
それでは、よき旅を!
写真出典:ウィキペディア(Wikipedia)